ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 本学機関誌
  2. 千葉商大論叢
  3. 44
  4. 1

羅針盤は進化する : 合意形成論序説

https://cuc.repo.nii.ac.jp/records/4512
https://cuc.repo.nii.ac.jp/records/4512
38a68cb5-92c1-468f-a684-f2d63e6d0819
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004684467.pdf KJ00004684467.pdf (729.0 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2006-06-30
タイトル
タイトル 羅針盤は進化する : 合意形成論序説
タイトル
タイトル Compass of Policy in the Evolution
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
論説
記事種別(英)
en
Article
著者名(日) 藤川, 吉美

× 藤川, 吉美

藤川, 吉美

Search repository
著者名よみ フジカワ, ヨシミ

× フジカワ, ヨシミ

フジカワ, ヨシミ

Search repository
著者名(英) FUJIKAWA, Yoshimi

× FUJIKAWA, Yoshimi

en FUJIKAWA, Yoshimi

Search repository
著者所属(日)
千葉商科大学政策情報学部
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿「羅針盤は進化する」-合意形成論序説-は,「政策」を舵取りとし,また「社会的協力の理念・正義概念・共通ルール」を羅針盤と定義し,羅針盤の対立から相互不信や喧嘩が生じて戦争状態に突入するという条理を論じる。続いて,人類の歴史は,羅針盤の統合のプロセスであること,しかし,羅針盤の統合は今日の「対話と合意」の時代には,武力や暴力に訴えてではなく,自発的な合意形成によって達成されなければならないこと,合意それ自体に意味があるのではなく,その科学的な根拠こそが重要であること,なぜなら,一般に,合意形成ゆえに正しい,または,正当だからではなく,逆に,正しい(正当である)がゆえに,合意形成に達するからであることについて論ずる。最後に,羅針盤には万古普遍なるものはなく,古代ギリシア以来,社会的協力の変化に伴ってたえず変化して今日に至っていることについて論じたいと思う。序でながら最新の羅針盤はどういうものかについても述べておきたいと思う。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN0014259X
書誌情報 千葉商大論叢

巻 44, 号 1, p. 1-9, 発行日 2006-06-30
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:37:56.561818
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3