ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 本学機関誌
  2. 千葉商大論叢
  3. 40
  4. 4

明治初期,自由民権運動の展開と相剋 : 福沢諭吉における「民権と国権」のはざまで : 自由民権研究序説

https://cuc.repo.nii.ac.jp/records/4287
https://cuc.repo.nii.ac.jp/records/4287
0e7473e1-f464-4a8a-9495-af2a35b6a1cb
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00002368618.pdf KJ00002368618.pdf (1.9 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2003-03-31
タイトル
タイトル 明治初期,自由民権運動の展開と相剋 : 福沢諭吉における「民権と国権」のはざまで : 自由民権研究序説
タイトル
タイトル The Evolvement of 'Liberal-Democratic Movement' and its Contradiction in the Earliest Stage of MEIJI Era
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
論説
記事種別(英)
en
Article
著者名(日) 飯田, 鼎

× 飯田, 鼎

飯田, 鼎

Search repository
著者名よみ イイダ, カナエ

× イイダ, カナエ

イイダ, カナエ

Search repository
著者名(英) IIDA, Kanae

× IIDA, Kanae

en IIDA, Kanae

Search repository
著者所属(日)
慶應大学
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 「明治初期,自由民権運動の展開と相剋」と題する本論文は,明治の変革のイデオロギーともいうべき自由民権思想が,世代によってその理解がいかに異なるかを,福沢諭吉を中心とする天保年間生まれの思想家たちと,その後の弘化,安政年間に生まれ,明治維新の時期に成年期に達した人々の観念とを対比し,維新の変革に内在させていた緒矛盾の一端を明らかにしようとしたものである。紙面の制約もあり,「天保の老人たち」については一応ふれることができたが,植木枝盛や馬場辰猪,中江兆民および大井憲太郎等の思想や活動については,充分に展開することができなかった。テーマが大きすぎ,福沢諭吉の思想に傾斜しすぎたが,機会が許せば,明治の青年たちの思想と福沢等天保の老人たちとの思想的な相剋と葛藤についてもふれたいのであるが,今回は筆者の不手際もあり,残念乍ら果たすことができず,故藤原教授の御霊前にお詫びする次第である。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN0014259X
書誌情報 千葉商大論叢

巻 40, 号 4, p. 1-28, 発行日 2003-03-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:41:45.394451
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3