ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 本学機関誌
  2. 千葉商大紀要
  3. 44
  4. 3

『万葉集』の天・地・人構成 : 「人」の部と柿本人麻呂

https://cuc.repo.nii.ac.jp/records/2164
https://cuc.repo.nii.ac.jp/records/2164
aa99d925-b66a-4bdb-9d9f-ca823303431d
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004684437.pdf KJ00004684437.pdf (2.2 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2006-12-31
タイトル
タイトル 『万葉集』の天・地・人構成 : 「人」の部と柿本人麻呂
タイトル
タイトル Ten・Ti・Jin Structure of MANYOSHU
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
論説
記事種別(英)
en
Article
著者名(日) 江口, 洌

× 江口, 洌

江口, 洌

Search repository
著者名よみ エグチ, キヨシ

× エグチ, キヨシ

エグチ, キヨシ

Search repository
著者名(英) EGUCHI, Kiyoshi

× EGUCHI, Kiyoshi

en EGUCHI, Kiyoshi

Search repository
著者所属(日)
千葉商科大学商経学部
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 「初期万葉」は、朝廷が、王権意識とその指導理念とを示そうとした勅選の歌集である。それは、同じ時代思潮の中で、王権が企画、監修した『古事記』、『日本書紀』そして『風土記』と全く同じ性格の編纂物であった、と見る。天皇思想は、王権を天の存在として主張した。もうひとつ、革命を恐れた王権は、和の世界を主張した。そこに用いたのが中国から学んだ天・地・人の合一の精神であった。そうして、天の示す暦数、そして天(9)・地(8)・人(6)和合の数字を聖数とした。小論の主題は、「初期万葉」が、その天・地・人の構成を採り、その人部が柿本人麻呂の作品から成っているということであり、その証明であった。そのことを言うために、「初期万葉」の構造面での発展経緯を説くと共に、そのそれぞれの段階に働いた政治的な思惑に触れ、天分暦数、天文地理、陰陽五行説などいくつもの視点から触れることになった。もう一点、副題の柿本人麻呂という名前について。天・地・人構成の人部に人麻呂の作品のみが宛てられていることを証明し、柿本人麻呂が初めから人麻呂という名であったか、人部に作品を宛てられたことで、その名を人麻呂としたのか、という謎の問題を提示した。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00142578
書誌情報 千葉商大紀要

巻 44, 号 3, p. 104-79, 発行日 2006-12-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:02:27.448353
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3