ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 本学機関誌
  2. 千葉商大紀要
  3. 44
  4. 1

身体に関する現代的な言説のカルチュラル・スタディーズ的研究

https://cuc.repo.nii.ac.jp/records/2130
https://cuc.repo.nii.ac.jp/records/2130
a98622c5-9d97-4a90-85d9-9bf7dab68f7d
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004684388.pdf KJ00004684388.pdf (3.0 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2006-06-30
タイトル
タイトル 身体に関する現代的な言説のカルチュラル・スタディーズ的研究
タイトル
タイトル A Socio-cultural Study of the Recent Discourse of the Body
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
論説
記事種別(英)
en
Article
著者名(日) 福田, 泰子

× 福田, 泰子

福田, 泰子

Search repository
著者名よみ フクダ, タイコ

× フクダ, タイコ

フクダ, タイコ

Search repository
著者名(英) FUKUDA, Taiko

× FUKUDA, Taiko

en FUKUDA, Taiko

Search repository
著者所属(日)
千葉商科大学政策情報学部
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿は,「言語論的転回」以降,カルチュラル・スタディーズを含む社会科学のフィールドで力を持つ「構築主義(constructionism)」に半ば賛同しつつ,そのアンチ実在論的スタンスに対し,身体という問題領域から疑問を投げかける。むしろ構築主義は拡張され,言説が物質的次元に至るまで構築することを記述するべきではないか。また,実在の身体と言説の相互交通的な関係のダイナミズムが,実際の現実を構成していることを従来の構築主義が隠蔽する恐れを指摘する。本稿は,こうした方法論に基づき,今日の欧米型消費社会,およびグローバリゼーションによるその世界的展開において,身体についての多元的な言説が身体的な現実をいかに構築してゆくかを明らかにする。「多元的自己」に対応するよう身体も複数の<意味>を生きるよう強いられている。これは単に表層に留まらず,身体性の深層にまで影響を持つ。ホメオスタシス・フィードバック,解離,変性意識状態といったターミノロジーとの接合により,今日の文化状況に向けて発信する。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00142578
書誌情報 千葉商大紀要

巻 44, 号 1, p. 1-31, 発行日 2006-06-30
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:03:14.206932
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3