WEKO3
アイテム
孔子の倫理哲学論(1) : 道徳論を中心として
https://cuc.repo.nii.ac.jp/records/2096
https://cuc.repo.nii.ac.jp/records/209699e4c1ce-0dee-4bc1-8417-2e7c66606a95
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-12-31 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 孔子の倫理哲学論(1) : 道徳論を中心として | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Confucius' Philosophical Theory of Ethics (1) : Attaching Importance to His Theory of Morality | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ページ属性 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||
記事種別(日) | ||||||||
論説 | ||||||||
記事種別(英) | ||||||||
en | ||||||||
Article | ||||||||
著者名(日) |
浅井, 茂紀
× 浅井, 茂紀
|
|||||||
著者名よみ |
アサイ, シゲノリ
× アサイ, シゲノリ
|
|||||||
著者名(英) |
ASAI, Shigenori
× ASAI, Shigenori
|
|||||||
著者所属(日) | ||||||||
千葉商科大学商経学部 | ||||||||
抄録(日) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | この論説は,目次,I序論,II本論,第1節孔子の学,第2節孔子の道,第3節孔子の徳,第4節孔子の善,第5節孔子の天,III結論,から成立している論文(注付)である。孔子の学,道,徳,善や天とは何かを問題にしてみた。それらの根拠として,儒学における『論語』や『孟子』,『荀子』などの出典を提示して,各々の内容を分析や総合し問題にしてみた。また,中国古代,周の春秋時代,孔子は,仁,義,礼,知,信や愛はもとより,なぜそれら学,道,徳や善,さらに,天などの倫理(Ethics),道徳哲学(moral philosophy)を主張したのかを問題にし,吟味してみたのである。つまり,孔子の倫理哲学は,人間としての基本的な理念(Idee)ではなかろうか,ということをロゴス(logos)的に体系付けて,その意義と価値を多少なりとも考察した論説である。 | |||||||
雑誌書誌ID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00142578 | |||||||
書誌情報 |
千葉商大紀要 巻 43, 号 3, p. 83-99, 発行日 2005-12-31 |