ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 本学機関誌
  2. 千葉商大紀要
  3. 41
  4. 4

句動詞に見られる同義性 : get及びgoの事例

https://cuc.repo.nii.ac.jp/records/1947
https://cuc.repo.nii.ac.jp/records/1947
7e7aa090-c756-4618-ad58-688f2b032b6f
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004188625.pdf KJ00004188625.pdf (1.6 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2004-03-31
タイトル
タイトル 句動詞に見られる同義性 : get及びgoの事例
タイトル
タイトル Phrasal Verbs and Their Synonymous Counterparts : With to the Verbs, get and go
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
論説
記事種別(英)
en
Article
著者名(日) 高木, 道信

× 高木, 道信

高木, 道信

Search repository
著者名よみ タカギ, ミチノブ

× タカギ, ミチノブ

タカギ, ミチノブ

Search repository
著者名(英) TAKAGI, Michinobu

× TAKAGI, Michinobu

en TAKAGI, Michinobu

Search repository
著者所属(日)
千葉商科大学英語学
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 Jespersen(1946)は「世界のほとんどすべての言語において,go,go awayの意を表すか,俗語で同様の意味をもつ語(句)は,転義されて<死ぬ>の意をもつ」と指摘し,go away,peg outなどの句動詞を挙げている.小論では,動詞get及びgoに導かれる句動詞に対応する同意語(句)・類義語(句)の用例を中心に,同義性のメカニズムを探った.CCPVには以下のような情報が見られる(引用した解説の前に,●印と通し番号を付して,各句動詞の弁別的特性を処理しやすくした):<2>●Pursue is a more formal word for get after.<3>●Get on means almost the same as get ahead.例<2>は,<get+副詞[前置詞]≒1語の動詞>のタイプである.この解説から固有素性を抽出し,<get after+[+more formal]=pursue>,ないしは単に<get after=pursue>のように簡略化して特性を示した.getを中心に見た場合,例<3>におけるように<get on≒get ahead>の関係があり,このタイプを小論では<AxAy型>と仮称した.次のようなget以外の動詞と類義となる<AxBx型>のタイプでは,不変化詞を中心に動詞を比較検討した:<18>●Call in means almost the same as get in.<37>●Fall to is a literary expression for get to.文脈素性に関しては,ODPVから得た主語・目的語に関する情報を整理し比喩性について寸言した.句動詞にも字義性と比喩性の対立関係がある:A)The police went into the house.B)The police went into the matter.英語教育の現場においては,「下線部はそれぞれ1語で,<≒entered><≒investigated>と書き換えられる」との解説に止めるべきであろう.「A)は<verb+preposition>でB)は<verb+adverbial particle>である」との解説は,上位生を対象としたものであろう.後続前置詞の難易さに関しては,Bohger(1971)の主張を引用したが,小論で波線を施した例文の扱い方は,論じ残された問題である.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00142578
書誌情報 千葉商大紀要

巻 41, 号 4, p. 1-33, 発行日 2004-03-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:07:16.332820
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3