Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2004-03-31 |
タイトル |
|
|
タイトル |
日本における5つの静態論(下澤洋一先生追悼号) |
タイトル |
|
|
タイトル |
Five Static Accounting Theories in Japan(In Memory of Professor Youichi Shimozawa) |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
記事種別(日) |
|
|
|
論説 |
記事種別(英) |
|
|
|
en |
|
|
Article |
著者名(日) |
高木, 泰典
|
著者名よみ |
タカギ, ヤスノリ
|
著者名(英) |
TAKAGI, Yasunori
|
著者所属(日) |
|
|
|
千葉商科大学会計学 |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
最近の会計学は,キャッシュ・フローの分析を別にすると,時価による実態開示を研究テーマとしている。ここでは,企業の視座が無視され,社会制度としての共通尺度による企業のディスクローズを問題にしている。そこで,本論文では,このことの肯否を論ずる一つの材料として,私の研究領域にからめて,時価の拘束性,貨幣資本の拘束性の問題を研究した。 |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN0014259X |
書誌情報 |
千葉商大論叢
巻 41,
号 4,
p. 27-45,
発行日 2004-03-31
|