@article{oai:cuc.repo.nii.ac.jp:00002196, author = {郭, 莉莉 and KUO, Lili}, issue = {1/2}, journal = {千葉商大紀要}, month = {Sep}, note = {P(論文), 人々を警(いまし)めるための格言が収録された『小窓幽記』は,陳継儒(1558~1639)によって編纂され,出版当時,文人ならびに一般の人々に歓迎され好評を博した。『小窓幽記』は格言を綴る形式を用いた,晩明の「清言」作品である。「清言」という形式の著作は南北朝の『世説新語』から始まり,唐代と宋代には禅憎,儒者の語録作品が数多く存在する。明代の末期になると,性霊の表現を追求する文学風潮の影響で,独特かつ文学価値の高い「清言」作品が続出した。『小窓幽記』の他に,陳継儒の「清言」作品には『岩棲幽事』,『安得長者言』,『太平清話』,『狂夫之言』などがあり,同じ「清言」の作者に大きな影響を与えた。明代や清代の「清言」作品の中で一番広く知られているものは『菜根譚』であり,版本の違う日本語訳注を入手することは容易である。それに比べ,思想内容や文学形式の面から見てもそれに価値相当する『小窓幽記』の解釈は少ない。本稿は「素」「豪」「奇」の部から30条を選び,訳注を付ける。}, pages = {43--57}, title = {清言小品『小窓幽記』解読 : 「素」「豪」「奇」の部から}, volume = {45}, year = {2007} }