ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 本学機関誌
  2. 千葉商大紀要
  3. 41
  4. 1/2

倫理学とは何か[2] : 西洋哲学,倫理学と関連して

https://cuc.repo.nii.ac.jp/records/1914
https://cuc.repo.nii.ac.jp/records/1914
cbcd9418-54fd-4ae0-a842-ab07e69cd4e2
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004188731.pdf KJ00004188731.pdf (1.2 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2003-09-30
タイトル
タイトル 倫理学とは何か[2] : 西洋哲学,倫理学と関連して
タイトル
タイトル What is Ehtics?[2] : In Reference to Western Philosophy, Ethics
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
研究ノート
記事種別(英)
en
Note
著者名(日) 浅井, 茂紀

× 浅井, 茂紀

浅井, 茂紀

Search repository
著者名よみ アサイ, シゲノリ

× アサイ, シゲノリ

アサイ, シゲノリ

Search repository
著者名(英) ASAI, Shigenori

× ASAI, Shigenori

en ASAI, Shigenori

Search repository
著者所属(日)
千葉商科大学哲学
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 この論文は,目次,I序論,II本論,第1節ヘレニズム.ローマ期の哲学,倫理学-エピクロス学派とストア学派-,第2節キリスト教,教父哲学とスコラ哲学,第3節ルネサンス(Renaissance)の哲学,倫理学,第4節フランス,ドイツの啓蒙思想,第5節ドイツ観念論-ドイツ理想主義(deutscher Ideansmus)-,第6節ヘーゲル(Hegel)の弁証法(Dialektik)について,第7節アダム・スミス(Adam Smith)の『国富論』(The Wealth of Nations)について,第8節カール・マルクス(Karl Marx)の『資本論』(Das Kapital)について,III結論,(注付)から成立している。西洋古代,エピクロス,ストア両学派における哲学や倫理学とは何か。中世,キリスト教の成立や旧約や新約の思想,ルネサンスは主な哲学や倫理学を挙げる。近代,イギリス経験論と大陸合理論に対比するフランス,ドイツの啓蒙思想とは何か。ドイツ観念論者カントからヘーゲルまで6人程挙げて,弁証法などの内容を思考する。さらに,スミスの『国富論』とマルクスの『資本論』,両者の経済哲学と倫理学的観点の一端を説明する。これら全体的な体系付けをして,その中身の意義と価値を考慮した一研究論文である。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00142578
書誌情報 千葉商大紀要

巻 41, 号 1/2, p. 51-71, 発行日 2003-09-30
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:07:56.076883
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3